Archive for the ‘99.その他’ Category

正常と異常の間

2022-03-13

〇ニュース 2019年5月26日のNHKの報道によると「スイスのジュネーブで開かれているWHO=世界保健機関の総会で、心と体の性が一致しない性同一性障害について、「精神障害」の分類から除外することで合意しました」とある。 ... (Read more)

ベルリン・フィルの無料視聴

2021-07-17

業務とは全く関係のないお話です。 ベルリン・フィルハーモニー交響楽団が世界でも指折りのオーケストラであることは私などがいうまでもないでしょうが,同楽団が素敵な演奏を無料で公開していることを最近知りました。 無料プレイリスト:首... (Read more)

パイオニアワークの困難と栄光または 村松静子のこと

2018-12-04

訪問看護のパイオニア村松静子は独立して訪問看護をはじめたころ、「看護師が病院を出てできるわけがない医師法違反だ」という厳しい批判にさらされた。 そういわれると、村松はどうしていいかわからなかった。 ところが、一般の人が、「そんな... (Read more)

事務所の周辺

2018-11-23

朝、事務所に行ってみると事務所のあるビルの1階のゴミ置き場で、ビニールゴミが散乱している。カラス君達が悪さをしたものと思われる。これを清掃車のお兄さんたちが一生懸命片付けている。ビルの清掃のおばさんが片付けてるのを目撃することはときどきある... (Read more)

「私たちは絶望の淵にたたされている」またはNHKスペシャル「消えた弁護士たち 中国法治社会の現実」

2018-07-24

「私たちは絶望の淵にたたされている。でも生きていくしかありません。どんなに苦痛にみちても、どんなに怒り頭がおかしくなろうとも、どんなに心細くても乗り越えて生きていくかないのです」(李文足 中国律師王全璋の妻)  王全璋は、中国のいわゆる人... (Read more)

バーガーキングのCMとあるべき世界

2018-01-14

ハンバーガー店で中学生が中学生にいじめられている。 少し離れた位置で、それをみていた少し年長の若者(高校生か大学生くらいか)が、いじめられている中学生に「君、大丈夫?」、いじめている中学生に握手して「彼にちょっかいだすのやめなよ」と声をか... (Read more)

日ノ出サンデーズ

2015-01-29

場外馬券売場帰りのおじさんたちと野毛山動物園帰りの親子連れが交錯する日曜午後3時30分の横浜・日ノ出町。 ここで,動物の着ぐるみを着た音楽グループ,日ノ出サンデーズが活動しています。 曲は昭和のフォークやアニメソングが中心。 下のビデ... (Read more)

労働事件と「ファイト!」

2014-11-29

山森弁護士が中島みゆきのことを書いていましたが,私も一言。 中島みゆきの代表曲の一つに「ファイト!」という曲があります。 超重量級の詞を軽妙なメロディーで歌っています。 「ファイト! 闘う君の唄を闘わない奴らが笑うだろう  ... (Read more)

厚生労働省小探検?!

2014-01-16

先日,所用で厚生労働省へ行ってきました。 1 書店  地下には書店があります。  目を引くのはやはり所轄行政に関わるもの。  本来仕事に必要な本は予算で買えるのでしょうが,勉強熱心で(あるいは予算不足で)自費で購入している方も多... (Read more)

言葉について

2013-09-26

大昔、奈良時代より以前の日本には、「言霊(ことだま)信仰」というものがあったそうです。 言葉に現実をあやつる力があると考えて、「言(こと)」として発すると「事(こと)」として実現してしまう。 そのため言葉はむやみに発しては危険だと信じて... (Read more)

« Older Entries
Copyright(C) Shonan-Godo Law Office. All Rights Reserved.