Author Archive

一つ米の象

2012-12-22

二歳児はまだまだテキトーな日本語を話しています。 じゃがいも→がじゃいも おくすり→おすくり おかもとさん→おとかもさん くすぐったい→つくしたい とうもろこし→こーろむし ひとつめこぞう→ひとつこめのぞう ... (Read more)

「14歳もう一度教室へ」または少年の息づかいが聞こえてくる

2012-12-20

 テレビを見るのが好きです。面白い番組をみたので紹介します。NHKEテレビハートネットTVです(「14歳もう一度教室へ」2012年12月18日放送)。http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/  現在、日本では、不... (Read more)

どうしてなのか…

2012-12-19

どうしてなのか… 父親と母親が児童虐待の記事をみていたときのこと, 母親が「どうしてこんなにちっちゃな子をたたいちゃうんだろう?」と言ったところ,2歳児が歌いだしました。 ♪~どーしてなーのかー,だーれもしーらなーい♪~ (「おんまはみん... (Read more)

事務所のこと

2012-12-19

事務所の前には、大きな桜の木と銀杏の木がある公園があります。 事務所の窓から、春には桜吹雪を、秋には銀杏の黄色い葉が落ちるのを眺めることができます。 今は、完全に桜も銀杏も葉が落ちて、事務所の前の景色も冬です。 季節の移り変わりを眼前にしな... (Read more)

持続する意思または選挙のこと

2012-12-17

2012年の衆議院選挙は民主党の大敗北、自民党の復活、維新の会の躍進等、激動の選挙でした。驚嘆することばかりで、語ることは沢山ありますが、ミネルバのフクロウは夕べにやってくるのだそうで、もう少し時間が経たないと事態が見えてこないように思いま... (Read more)

サンタクロースのサイン

2012-12-16

うちには8歳児もいます。 これまでサンタクロースを信じていましたが,最近はお友だちからいろいろ聞くようで,存在に疑問をもちはじめました。 そこで,つるした靴下に次の手紙をつけました。 「サンタクロースさん プレゼントありがとう。このかみに... (Read more)

アライグマ

2012-12-15

  うちには2歳児がいます。 手を洗うのが嫌いです。 外から帰り,手を洗おうとすると泣きわめきます。 ところが,果物を洗うのは好きです。 一計を案じ,外から帰ったときにみかんを渡すと… 喜んで洗い始め,手も洗われました。 君はア... (Read more)

年末年始の法律相談実施日について

2012-12-10

いつも湘南合同法律事務所にお問い合わせを頂き、ありがとうございます。 当事務所の法律相談日は、 年末は12月28日まで 年始は1月7日の午後から となっております。   この時期は法律相談実施日に予約が集中してしまいますので、早め... (Read more)

RATAC研修を受けて

2012-12-10

11月22日から5日間、40時間のRATAC研修を受け、認定証を頂きました。 RATACとは、性虐待を受けた子どもから事実確認面接をするメソッドのことです。あまり聞き慣れた言葉ではありませんが、このような面接を司法面接と言います。 性虐待を... (Read more)

「非正規切り」「派遣村」から4年

2012-12-08

4年前,2008年の冬を皆様覚えておられるでしょうか? そうです,リーマン・ショックを端緒に急激な景気後退が起こり,非正規労働者が大量に解雇・雇止めされ,年末には「派遣村」が設置されたという,あの冬です。 あの冬,私を含む自由法曹団神奈川支... (Read more)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(C) Shonan-Godo Law Office. All Rights Reserved.