Author Archive

発想の転換または「憎しみを愛に~テロ被害者たち~」

2013-01-15

 また、また、面白い番組をみたので紹介します。同時多発テロなどのテロによって家族を亡くしたり、自分自身両足切断の重傷を負った人が、その悲しみ、怒りを乗り越えて、同じように傷ついた人のために活動する姿を描いたドキュメンタリーです。 NHKBS... (Read more)

2013-01-15

神奈川でも,久々に雪が積もりましたね。 ... (Read more)

市民のための法律講座: 誰にでもわかる原発問題

2013-01-10

当事務所では、設立40周年記念企画として市民のための法律講座を開催致します。 第1回のテーマは「誰にでもわかる原発問題 ~避難者代理人の経験から~」です。 福島第一原発の事故は、日本を震撼させる衝撃でした。 しかし、一時期注目を集めた原発問... (Read more)

本日!横浜弁護士会シンポジウム・憲法改正とオスプレイ配備

2013-01-08

横浜弁護士会 緊急企画 戦争をしないために いま私たちができること ~憲法改正をめぐる状況とオスプレイ配備問題を考える~  国防軍の創設を訴える自民党が政権に就くに至りました。国の安全保障について自民党と認識を共有する維新の会も大幅に議席数... (Read more)

謹賀新年

2013-01-04

謹んで新年のお慶びを申し上げます。 厳しい時代の中,微力ではありますが,人権擁護と平和のため努めていきたいと思います。 新年は7日(月)より開所いたします。 本年もよろしくお願い申し上げます。 ... (Read more)

強い自戒と若干の苦言

2012-12-31

先日12月26日の新聞各紙に国選弁護人157人が報酬過大請求 247件450万円の記事が掲載されました。例えば、以下のとおりです。 http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY2012122... (Read more)

へそ曲がり(2)

2012-12-30

2歳児「◯◯くん,なんさい」(と言ってちょうだい) 私  「◯◯くん,何歳?」 2歳児「1さいぐらい」 …きっと,小さめに言った方が「大きいね!」「おりこうね!」と言ってもらえるのでしょう。 2歳児にして,年のサバ読み?! ... (Read more)

へそ曲がり

2012-12-27

1 2歳児は電車に乗るのが大好きです。   先頭車両で抱っこしてもらい運転席からの風景を見るのが特に好きです。   ところが… 電車が駅を通過するとき私が「通過」というと2歳児は「停車」と言います。   私が「通過」と直すと2歳児... (Read more)

反社会的人格障害は前頭葉の障害が原因か、しかし、なんか変だ

2012-12-23

テレビが好きですが、布団をかぶってまどろんでいるのも大好きです。たまたま、寝ぼけまなこでテレビ番組を聞いていましたところ、認知神経科学の話でした(放送大学「認知神経科学)。講演者(道又爾)は概ね以下の説明をしました。  刑務所の受刑者の50... (Read more)

サンタさんはシリアへ

2012-12-23

シリア難民のこどもたちの窮状が書かれたUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)のニュースレターを,8歳児はみていました。 「サンタさんにはシリアのこどものところへ持って行ってもらって,君はいいことにしようか?」 「…うん。」 「君のほしかっ... (Read more)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(C) Shonan-Godo Law Office. All Rights Reserved.