Author Archive
正しい電車遊び
3歳児は電車遊びをするとき,上の写真のように,畳にへばりついて遊びます。 きっとこの方が,電車が実物のように見えて,迫力満点なのでしょう。 ... (Read more)
過払い金回収の弁護士選び
当事務所の弁護士が、過払金請求の訴訟で某簡易裁判所(藤沢ではありません)に行ったところ、裁判官から次の趣旨の発言をされたとのことです。 1 過払金請求事件の和解の相場は6割である 2 本件は弁護士があまりに頑張るので10割にした 当事務所は... (Read more)
不思議な音楽
2歳児が,ピアノとタンバリンで不思議な音楽を奏でます。 一応規則性があります。 ... (Read more)
誕生日
昨年のお盆,祖父母宅に滞在中,お寺の住職さんがお盆のお経をあげにおいでになりました。 2歳児は,住職さんがローソクに火をつけると, ♪~ たんたんたんたんたんじょうびー ♪~ と,保育園で習ったお誕生日の歌を歌い始めました。さらに, おめ... (Read more)
請願手続を知っていますか?(本の宣伝)
弁護士の立石です。 風営法は、ダンスをさせる営業を規制しています。 このため、今、多くの音楽を楽しむ場所(クラブやライブハウス)が営業を委縮せざるを得ない状況になっています。 私は、一音楽ファンとして、この風営法のダンス規制問題に取り組ん... (Read more)
第3回市民法律講座 働く人を守ってくれる法律知識
湘南合同法律事務所・市民向け法律講座の第3弾は、 「働く人を守ってくれる法律知識」 ~泣き寝入りしないための労働法~ です。 「辞めろといわれたら,辞めなきゃいけないの?」 「会社のものをこわしたら,給料から引かれても仕方ない?」 そんな疑... (Read more)
文部科学省推奨
2歳児は近所の公園へ行きました。 ひとしきり遊んだあと,自分が乗ってきたベビーカーを押し始めました。 段差があってもなんのその, 山道だってなんのその, こんな調子で1時間近く押していました。 自ら課題を発見し,創意工夫しつつ,粘り強く... (Read more)
ホームにて
いつもの終電(!) に乗ろうとすると、ホーム一杯の人。 ハイな人、しんみりした人、花束を抱えた人。 今日は年度末、送別会が多いのでしょうね。 時代は巡っていきます。 この春、別れと出会いを迎える方々の幸多からんことをお祈り申し上げます。(K... (Read more)
3月28日 市民法律講座「誰にでもわかる遺言・相続 」終了しました。
3月28日 市民法律講座「誰にでもわかる遺言・相続 」、 無事に終了しました。 御来場頂きました皆様、ありがとうございました。 私がお話している間ずっと、 参加者の皆様が真剣に耳を傾けて下さっているのを ひしひしと感じていました。 相続は誰... (Read more)
桜
当事務所前の公園の桜が満開です。 ... (Read more)
« Older Entries Newer Entries »