Author Archive

遺言書のこと。

2013-07-01

相談者の方とお話ししているときに、「これは将来トラブルが起きるかもしれないな」と感じることがあります。 そういうときは、可能な限りトラブルを回避する方法もアドバイスさせていただくようにしているのですが、トラブル回避の方法が「遺言書の作成」で... (Read more)

うみファーム

2013-06-26

先日,8歳児と3歳児は,横浜八景島シーパラダイスへ行きました。 雨模様だったので,新施設「うみファーム」も若干すいており,初めて入場しました。 糸をたらすと… すぐに釣れます。3歳児は釣れた魚を見て「食べる!食べる!」 ここでは,釣り... (Read more)

憲法改正発議要件緩和に反対:横浜弁護士会会長声明

2013-06-20

当事務所の弁護士が所属する横浜弁護士会の会長が,憲法96条の憲法改正発議要件の緩和につき,反対する声明を発表しました。 お読みいただけましたら幸いです。(小池拓也) URLは下記のとおりです。 http://www.yokoben.or.j... (Read more)

過払金回収の弁護士選び その2

2013-06-06

以前、過払金の回収について小池弁護士も投稿していますが (過払い金回収の弁護士選び)、 私も控訴審で似たような経験をしてきました。 控訴審の裁判長は、貸金業者が提示した和解案に応じようとしない債権者が悪者であるかのように攻め立て、「過払金は... (Read more)

プール開きの一足先に

2013-06-02

今日6月2日は梅雨というのによく晴れましたね。 8歳児と3歳児は,プール開きの一足先に,こどもの国の水遊び場でバシャバシャとやりました。 ちなみに,二人とも着替えはもっておりましたので,問題ありませんが… ... (Read more)

ちょうちょ

2013-05-27

3歳児が「ちょうちょ」を歌いながら,ちょうちょを追いかけます。 最後は少し哀愁漂う結末?! 下の「ちょうちょ」をクリックしてみてください。   ↓ ‘ちょうちょ.’ ... (Read more)

5月23日市民講座「働く人を守ってくれる法律知識」終了しました

2013-05-24

昨日5月23日,市民のための法律講座第3弾「働く人を守ってくれる法律知識」が終了いたしました。 来場者の方々には,熱心にお聴きいただいた上に多数の質問も頂戴し,有意義な講座とできたことを心より感謝申し上げます。 次回第4弾は7月25日(木)... (Read more)

7月4日シンポジウム「憲法96条『改正』の先にあるもの」

2013-05-16

横浜弁護士会では、以下のとおり、憲法問題シンポジウムを実施いたします。 どうかご参加ください。(小池拓也) 憲法問題シンポジウム 憲法96条「改正」の先にあるもの 私たちの社会はどう変わるのか 2013年05月08日更新 2012年4月に自... (Read more)

憲法記念日に際して

2013-05-03

今日は,日本国憲法が施行されてから66年目の憲法記念日です。 憲法記念日に際し,全弁護士の強制加入団体である日本弁護士連合会(日弁連)の会長は,次のような談話を発表しています。 「日本国憲法の改正手続に関する法律が3年前に施行され、衆参両院... (Read more)

潮干狩り

2013-05-01

8歳児と3歳児は,4月28日,潮干狩りに行きました。 すごい人でした。(この写真は大分すいてきたときのものですが…) 行ったときには貝は採りつくされていたのか,ほとんど採れなかったので,リリース。 この時間に採っている人は,もはや海の底を... (Read more)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(C) Shonan-Godo Law Office. All Rights Reserved.