Author Archive

紛争解決またはガンディーのこと

2017-02-12

紛争を解決することが仕事ですが、なかなか思うようにいかない毎日です。そんなときにたまたまガンディーについての話を聞きました。 いわく「争いの場にあっても、断食によって衰弱していくガンディーの姿をみることで、あるいは想像することで、紛争当... (Read more)

市民講座特別企画 無料法律相談会

2017-02-10

ご好評をいただいている市民講座の特別企画として、今年も無料法律相談会を開催します。 事前のご予約が必要になりますので、相談をご希望の方は、当事務所までお電話にてお申込みくださいませ。(相談時間は、お一人様30分以内です) 日 時: 平成29... (Read more)

2月16日市民講座 養育費・婚姻費用の新簡易な算定方式・算定表

2017-02-10

日弁連は、昨年11月15日に「養育費・婚姻費用の新しい簡易な計算方式・算定表に関する提言」を公表しました。 現在、裁判所で一般的に用いられているいわゆる「算定表」が公表されてから、すでに14年が過ぎました。この「算定表」については、いろいろ... (Read more)

長時間労働をなくすため、いま何をなすべきか?

2017-02-10

神奈川労働弁護団が主催するシンポジウムのお知らせです。 長時間労働をなくすため、いま何をなすべきか? ~人間らしく、働き生活するために~ 日時 2017年3月6日(月)18:30~ (開場18:00) 場所 開港記念会館 講堂 ◎情勢報告 ... (Read more)

原発避難児童へのいじめについて-学校,教育長,第三者委員会の対応等

2017-02-08

 東京電力福島第一原発事故で福島県から避難した児童が転入先の横浜市立小学校でいじめられていたことが,問題となっています。  この問題に対する学校の対応,教育長の発言,第三者委員会の認定等について私が書いた記事が弁護士ドットコムニュースで掲載... (Read more)

「ユダはどこに行った」または「沈黙」

2017-01-25

以前読んでわかったつもりになっていたことが、わかっていなかったことに気づくことがある。遠藤周作の「沈黙」がそうだ。ノートルダム清心女子大の宗教学者山根道公の解説を聞いて思った(NHK心の時間)。 キリスト教上、裏切り者のユダはどこに行っ... (Read more)

いじめ防止対策推進法の趣旨を踏まえた適切な対応を求める神奈川県弁護士会会長声明

2017-01-13

神奈川県弁護士会では、昨日1月12日,下記のとおり,「いじめ防止対策推進法の趣旨を踏まえた適切な対応を求める声明」を発表いたしました。 この声明の原案作成には,私も関与しています。 ご一読いただければ幸いです。(小池) **********... (Read more)

謹賀新年・山本大地弁護士入所

2017-01-06

新年明けましておめでとうございます。 当事務所は昨年末新人の山本大地弁護士が入所し,また好評をいただいている無料市民講座も順調に続いています。 私たちは,今年も皆様の身近な法律事務所として,実績におごることなく頑張ります。 どうぞ,よろしく... (Read more)

漂流ポスト2つの効用または「空にいるあなたへ」

2016-12-25

etv特集(空にいるあなたへ〜岩手陸前高田”漂流ポスト”〜)​をみた。  漂流ポストのある店のマスターいわく「手紙を書けば気持ちが少し楽になるんじゃないかという気持ちと、また気持ちを楽にするために手紙を書くまでにたどりついていない人たちが、... (Read more)

1月12日市民講座 いじめ防止対策推進法

2016-12-10

2013(平成25)年に制定・施行された,いじめ防止対策推進法。 この法律は,滋賀県大津市でのいじめ自殺事件などをきっかけとして,いじめで命を絶たれる生徒を出さないようにという願いを込めて制定されたものです。 しかしながら,この法律が施行さ... (Read more)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(C) Shonan-Godo Law Office. All Rights Reserved.